家族葬とは?参列者の決め方や注意点について

遺族や親族のみ、又は故人と親しい間柄の人で行う小規模のご葬儀を家族葬といいます。

家族葬を選択する理由は、「故人と最後の時間を身内だけで静かに過ごしたい」「故人の遺志を尊重して」「ご葬儀にかかる費用を抑えたい」など、様々です。

では、家族葬を行う場合、参列者はどこまで呼ぶのが一般的なのでしょうか。

結論からお伝えすると、家族葬にどこまでの人を呼ぶのかは、遺族の判断にゆだねられます。

「近しい親族のみで」「故人と特に関係の深かった人のみで」など、故人の遺志や遺族の判断で、ご葬儀に参列してもらいたい人に声をかければ問題ありません。
しかし、誰を呼ぶのか、どこまでの関係性の人を呼ぶのかについて、遺族の方で明確にしていないと、呼ばれなかった人から「なぜ呼んでくれなかったのか」と後々トラブルにつながることもあります。また、家族葬であることを明確にアナウンスしていないと、当日呼んでいなかった人がご葬儀に参列してしまい、せっかく家族葬を選択したのに、落ち着いて故人を見送ることができなくなってしまうかもしれません。

そこでこの記事では、家族葬について以下のポイントを解説していきます。

  • 家族葬の参列者の決め方と人数による目安
  • 参列に呼ぶか呼ばないかで判断に迷った場合はどうするか
  • 家族葬に呼ばない方へのマナー
  • 家族葬を行う際の注意点(後日の弔問や香典辞退の連絡について)

家族葬を検討されているご遺族の方は、故人との最期のお別れを滞りなく過ごせるように、ぜひ参考にしてください。

こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。

今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。

目次

家族葬の参列者の決め方と人数による目安

家族葬には、どこまでの間柄の人を呼ぶべきなのか、明確な定義はありません。

故人の遺志や、遺族の判断で参列してもらいたい人に声をかけましょう。
参列者の人数についても明確な定義はありませんが、一般的に参列者の人数は大体50人未満となることが多いです。どこまでの人を呼べばいいのか迷う場合は、以下に人数ごとの目安をまとめましたので、参考にしてみてください。

  • 参列者10人程度

遺族(家族)のみ

  • 参列者10人~30人程度

遺族と親族のみ

  • 参列者30人~50人程度

遺族と親族に加え特に故人と親交の深かった人物など

呼ぶか呼ばないかで判断に迷った場合

家族葬にお呼びするかどうかで判断に迷う方がいる場合は、基本的にはお呼びするのがベターです。

特に、親族やご近所の方など、今後の付き合いもある場合は、後々のトラブルを避けるためにもお呼びした方がよいでしょう。

ただし、持病をお持ちの方やご高齢の方で長時間のご葬儀の参列が負担になってしまうなど、声をかけなかった理由を明確に説明できる場合は、お呼びしないという選択肢もあります。

家族葬への参列をお願いするときはどうしたらよい?

家族葬への参列をお願いする際は、一般のご葬儀と同様に、電話でご葬儀の日程や場所をお伝えしましょう。

メールやSNSでの連絡は時間帯を選ばず連絡できるため便利ですが、相手に確実に伝わったか確認ができないので注意が必要です。確実にご葬儀に参列してほしい人には、できる限り電話で直接お伝えするようにしましょう。
また、家族葬に参列する人にも、事前に家族葬であることをお伝えしておくのが良いです。

家族葬にお呼びしない方へのマナー

家族葬を行う際、ご葬儀にお呼びしない方にも故人が逝去したことやご葬儀を行ったことを連絡するのがマナーです。
ご葬儀前に故人の逝去を知らせる事情がない限りは、ご葬儀後の報告で問題ありません。葬儀後の報告の場合、ハガキや手紙で報告するのが一般的です。

事前の連絡が必要な場合は会葬辞退の旨を明確に伝えておく

会社や、近しい親族、ご近所の方など、ご葬儀の前に逝去したことを知らせる事情がある場合は、訃報の連絡の際に、「ご葬儀は家族葬で執り行うこと」「参列は辞退させていただくこと」をお伝えしましょう。
この時にご葬儀の日程や場所などを伝えておくと、会葬の案内と勘違いして、当日参列に来てしまう人がいるかもしれません。会葬辞退の場合には、家族葬を行うことのみを伝え、日程などの詳細はお伝えしないでおきましょう。

呼ばれなかった人は後日弔問に来ることも想定しておく

家族葬の場合、ご葬儀に呼ばれなかった人が、後日、自宅に弔問を希望する可能性があることも想定しておきましょう。

その際に、弔問客がお香典を持ってくることもあります。香典返しを用意していなかった、と慌てないように、香典を希望しない場合には、予め香典辞退の連絡をしておきます。

訃報のタイミングで「故人の意向でお香典などはご遠慮しております」と、一言お伝えしておくとよいでしょう。

まとめ

家族葬には、明確な人数や参列する人の決まりはありません。

誰をお呼びするのか、何人お呼びするのかは、遺族の判断で決めることができます。

しかし、故人との最後の別れを惜しむ気持ちは遺族だけではありません。呼ばれなかった人から「なぜ声をかけてくれなかったのか」と後々トラブルに発展しないために、お呼びしない方にも失礼のないようなマナーが必要です。

「どうして自分を呼んでくれなかったのか」という問いかけにも答えられるよう、どのような基準で参列者を選定したのか、明確に説明できるようにしておきましょう。

事前に遺族でよく話し合って、参列してもらう人を決めることが大切です。

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次