ご逝去・ご危篤でお急ぎの方はもちろん 些細なことでもお気軽にお電話ください
- ボタンをタップすると電話がかかります。
ご逝去・ご危篤でお急ぎの方はもちろん 些細なことでもお気軽にお電話ください
こちらの斎場は
八王子市が運営する公営斎場で、
故人様が八王子市民の方であれば、
席数100席の第一式場が5万円、
席数60席の第二式場が4万円と、
格安でお使いいただける式場です。
火葬場も併設されており、
繁忙期には、一週間以上は待たないと
予約が取れない式場です。
霊安室もあるのですが、全部で3喪家ぶんしか保冷庫がなく
面会時間が16時~17時の
1時間に限られてしまっており、
お棺に納めた状態でないと預かってもらえないので、
そこは少し不便かもしれません。
また、以前は通夜振る舞いの食事は
式場脇の通路でしか出来なかったのですが、
(※基本は立食、イスを持ち込んでも20名ほどしか座れない。)
利用者からの要望も有り
追加料金1万円を支払えば
待合棟の控え室(※40名ほどが座れる)
を使えるようになりました。
ご家族・ご親戚の20名ほどでのお式ということでしたが、
供花も沢山いただき、とても立派に荘厳することができました。
打合せの時から明るく、朗らかにお話しをされていた
ご家族でしたが、最後はやはり
別れの寂しさが募っていらっしゃるご様子で
お棺の蓋を閉じる間際には
自然と涙が溢れてきました。
施主:八王子市めじろ台 Iさま
※今回の内容は、ご家族の許可を取って掲載しています。
追記:令和2年8月1日現在
八王子市斎場での新型コロナウイルス感染拡大防止対応でいくつか変更があった点を追記しておきます。
1、以前は家族の代表3、4名が火葬炉の目の前まで行って最後のお見送りが出来ましたが、全員お別れホールからのお見送りになりました。
2、火葬待合室で提供されていたお茶の用意が無くなりました。ただし売店や自販機は以前と同様に利用できます。湯呑茶碗は無くなりましたが、売店でプラコップの販売をしています。
3、収骨の際も一度お骨を拾ったあとは、代表4、5名以外は収骨室前のホールでの待ち合わせに変更になりました。
4、式場利用の際も、はっきりとした基準は設けていませんが、なるべく席の間隔を空ける。ドアを開けて換気をするなど、密にならないようお願いされています。
感染拡大の状況によっては今後も随時規約がかわっていくことが予想されますので、これまでと同じ形のお見送りが出来ないということもあろうかと思われます。そんななかでも、弊社はお客様の声をよく聞き、心残りのないお別れが出来るよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
八王子市斎場
東京都八王子市山田町1681−2
042-664-5707
※八王子市、斎場案内のホームページへ