葬儀と仏滅

喪主は葬儀社や僧侶との打ち合わせをして、火葬場の予約を得てご葬儀の日程が決まります。打ち合わせ中に、ふとカレンダーを見て仏滅があるとご葬儀をしてよいのか不安になる場合もあるでしょう。

カレンダーなどに記載されている六曜は先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順番で一回りしています。一番縁起が悪いとされる「仏滅」ですが、中には「仏滅はご葬儀をしてはいけない」と思い込んでいる人も少なくありません。

今回はご葬儀が仏滅と重なってしまった喪主に向けて、六曜とご葬儀の関係性について解説します。

こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。

今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。

目次

仏滅とは六曜のひとつ

六曜とは、めでたい日や悪い日を判断する考え方のひとつで、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つがあります。六曜は中国から由来したもの、陰陽道などの言い伝えがありますが仏教とは関係ありません。

広辞苑によると仏滅は
【仏教】釈迦(シャカ)の死。仏の入滅。
【仏滅日(ニチ)】の略。陰陽道(オンミョウト゛ウ)で、万事に凶であるとされる悪日。
とあります。

仏滅は、仏事や悪縁を断つ日には適していますが、逆に婚礼や祝い事を避けるべき日と言われています。

仏滅にご葬儀はできるの?

六曜の中では縁起が悪い日とされますが、仏滅にご葬儀を行っても問題はありません。

「仏」という漢字が用いられているため、ご葬儀を避けたほうが良いのでは?と感じるかもしれませんが、六曜と仏教は異なる考えのため問題はありません。

ご葬儀で避けるべき六曜は友引

広辞苑による友引は
「暦注の六輝の一つ。相引で勝負なしという日。朝晩は吉、昼は凶とする。俗信で、友を引くとして、この日葬式を営むことを忌む。友引日。」
とあります。

友引にご葬儀が行われない理由は
・周りの人を不幸にしないため
・まだ生きている人をあの世に連れて行かない
といった意味が込められているのです。

友引とは「友を引き寄せる日」といった意味があり、祝い事は周りを幸せにするため吉日ですが、ご葬儀は周りを不幸にする日でもあるため向きません。

浄土真宗は、迷信に惑わされてはいけないという考えのもと、友引にご葬儀をしても構わないとしています。実際は火葬場が休場のケースが多く、ご葬儀を行えない場合もあるため葬儀社に確認すると良いでしょう。

火葬場の休場日

火葬場の休場日は1月1日、友引、8月15日が多い印象ですが、友引でも通常通り開場している自治体もあります。

火葬場には公営火葬場と民営火葬場の2種類があります。

公営火葬場

自治体が運営している斎場で、利用するためには各自治体の住民であることが条件です。
料金が安いなどのメリットはありますが、東京都内は民営の火葬場が2カ所しかないため、火葬まで1週間待ちというほど常に込み合っています。

民営火葬場

葬儀社や寺院が運営している斎場で、火葬まで移動せずにご葬儀が行える点がメリットです。東京都内には7カ所ありますが、地方によっては民営の火葬場がない場合もあります。基本的に誰でも利用でき、大人数でのご葬儀に対応しています。

火葬場は葬儀社が予約する

火葬場は火葬炉の数や、一日に火葬できる人数が決まっているため、事前に予約しなくてはいけません。基本的に喪主や遺族ではなく、葬儀社が火葬場に問い合わせて予約します。
このため友引にご葬儀をしたい場合は、葬儀社に確認する必要があるのです。

まとめ

仏滅は物事が終わる日とされていますので、ご葬儀といった別れの日に向いています。仏滅であってもご葬儀は問題なく行えますので安心してください。

故人が亡くなった日が「赤口」の場合、翌日の通夜が「先勝」でご葬儀が「友引」と続きます。
通常、通夜は亡くなった次の日、もしくは翌翌日の夜が一般的ですが、友引は通夜と重なっても問題はありません。

六曜を気にしないことが多いですが、火葬場の予約が取れない場合もあるため事前に葬儀社と打ち合わせしましょう。

【関連記事】ご葬儀の流れと日程を決める際の注意点

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次