副葬品には何を選んだら良い?

こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。


今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。

副葬品とは、故人と共に埋葬する器物のことです。
現在はほとんどの確率で火葬が行われていますが、元々は土の中に遺体を葬ることを埋葬と言われていました。

目次

副葬品の意味

遺体を埋葬する文化だった時代は、故人が納めた器物をあの世に持っていけるよう収める、あるいは復活を祈って収めていました。

現代では故人の好きなものや、思いれのあるものが一般的に納められています。

副葬品で選ばれるもの

副葬品としてよく選ばれるものをご紹介します。
火葬が主流の現代では、大前提として一緒に燃やせるものが選ばれています。

故人の思いれのある服

燃えやすい生地で少量であれば衣服も入れられます。
故人のお気に入りのもの、それからハンカチなどもよく選ばれています。

故人の好きな食べ物

食べ物も全て入れられる訳ではありません。
燃えやすく、大きすぎないものでなければいけません。飲み物も紙パックに入ったものであれば一緒に入れることができます。


お花

故人が好きだったお花や、大切に育てていたお花を切り花にして入れることができます。


手紙

故人に対しての思いを込めた手紙や、生前に大切にしていた手紙がよく選ばれています。


写真

故人が写った写真が選ばれています。
故人以外に人が写っている写真はトラブルになる可能性がありますので、事前に確認を取りましょう。


千羽鶴や御朱印帳

故人の幸福を願う意味があるため選ばれています。


配偶者の髪の毛や爪

故人が寂しくないように収める、あるいは再婚しない為、はたまた逆の意味を込められることもあります。

地域によって意味合いが変わってくるようです。


藁人形

友引にご葬儀を行う際、2人目の死者が出ないように藁人形を納める地域もあります。

副葬品で選んではいけないもの

大前提として、火葬が難しいプラスチック・ビニール・金属・ガラス・発泡スチロールを使用した不燃物は入れられません。

アクセサリー類

腕時計・結婚指輪・メガネを希望される方もいらっしゃいますが、金属やガラス類は燃えにくい為、一緒に納めることは出来ません。


硬貨

以前の風習では六文銭を三途の川を渡るために納められていました。

しかし現代では、お金を燃やすことは法律違反になるので納めることができません。


革製品

革製品も同様に燃えにくいので納められません。


爆発の危険のある製品

熱すると爆発する危険のあるもの、スプレー・ライター・缶詰等が当てはまります。

カーボン製品

釣り竿・杖・ゴルフボールなども燃えづらく、火葬炉を損傷する可能性があります。

副葬品を収めるタイミング

副葬品を納めるタイミングは納棺の儀式の際、もしくは出棺前のお花入れの際に納めることが多いです。

火葬場に着いてからは基本的に納められませんので注意しましょう。


まとめ

副葬品について迷われ、心配される方はとても多いです。

上記に紹介したように意外と入れられないものが多くて困る方もいらっしゃるでしょう。その場合、写真に撮って一緒に納める方法もあります。また事前に申請することで納められるものもあります。

納めていいか迷った場合には、ぜにひお気軽にご相談ください。

【関連記事】棺に入れて良いものと入れてはいけない物とは?

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次