ご逝去・ご危篤でお急ぎの方はもちろん
些細なことでもお気軽にお電話ください
- ボタンをタップすると電話がかかります。
こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。
今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。
本位牌とは故人の魂が宿るといわれている位牌です。
本位牌の買い方を知りたい方のために当記事では本位牌の必要性と買い方などをご説明いたします。
本位牌とは仏壇の中に祀られている位牌のことです。
位牌は故人の魂が宿る場所でもあり、法要などの供養をするときにも使われます。
位牌には2種類あり、仮の白木位牌と成仏した証になる本位牌です。
本位牌は、中国の儒教でご先祖様の官位や名前を木簡(もっかん)と呼ばれる木の板に書き供養したことに由来すると言われています。
また、木簡以外に位板(いばん)・木主(もくしゅ)・虞主(ぐしゅ)などと呼ばれていたこともありました。
儒教の影響を受けた日本は禅宗僧侶が鎌倉時代に位牌を祀る儀礼を広め、江戸時代に入ると一般の庶民が仏壇と位牌を、自宅に置くようになったと言われています。
本位牌と白木位牌の二つはどのようなときに使うのかをご説明いたします。
白木位牌はご葬儀のときに祀られる位牌で、四十九日までの間、本位牌の代わりとして使われるものです。
故人が亡くなった直後に作られるもので、表面には戒名と生前の氏名を記し、裏面には亡くなられたときの日付と年齢が記されています。
四十九日法要で開眼供養(魂抜き)を行うため、法要後はただの白い木の札となるとされています。
札は自分で処理せず菩提寺でお焚き上げをしていただくか、仏壇店やご葬儀場で処分していただくことをお勧めいたします。
本位牌は故人の魂が宿る場所とし、ご供養の際に手を合わせる対象の礼拝仏具の一つとして、重要となるので必要となります。
仏壇の中には各宗派のお仏像(ご本尊)やお掛軸(脇仏)と並び、本位牌が祀られています。
仏壇に祀るときはどの宗派も本位牌をご本尊様と重ならないよう左右の端に祀りましょう。
戒名とは仏様の世界すなわちあの世における、故人の新しい名前のことです。
俗名は故人が生きていたときの名前で位牌の裏側に記します。
しかし近年では戒名をいただくために価値観の違いで、俗名のまま供養される方も多くなりその場合は位牌の表に記されます。
没年月日は故人の亡くなった日のことです。
通常、位牌の表に記されていますが、場合によって裏に記されることもあります。
享年は故人が亡くなられたときの年齢のことです。
享年の意味は天から授かって亡くなるまでの数え歳を指し、もう一つの行年とはこの世に生まれてから何歳まで修行をしたかという意味の満年齢を指します。
位牌を買うときは仏壇のサイズに合ったものを選ばなくてはいけません。
先に位牌を作ってしまった場合は、逆に仏壇を位牌のサイズに合わせて買いましょう。
位牌には下記のような種類があります。
札位牌
札位牌は1枚の位牌に1人の戒名が書かれたものです。
位牌は仏壇のサイズに合わせて買いましょう。決してご本尊様より大きくならないよう注意が必要です。
2人亡くなってから作られます。
繰り出し位牌は先祖代々の戒名が記される位牌です。
仏壇の中に何基もの位牌がある場合は繰り出し位牌に変えるのもよいでしょう。
この位牌は黒塗り札1枚と白木の札が6〜10枚付属しており、黒塗りの札には○○先祖代々と記し、白木の札には亡くなられた方の戒名が記されるようになっています。
過去帳は命日の日付のページに戒名・俗名・享年などを記し、見台(過去帳台)にのせて供養します。
法要の際は月命日のページを開きお参りする形式です。
過去帳を使う宗派は主に浄土真宗ですが、中には位牌を祀る方もいます。
位牌というと黒塗りに金文字が一般的ですが、最近ではさまざまなデザインが出てきているようです。
下記のようなデザインがあります。
塗り位牌
塗り位牌は一般的に普及されている位牌です。表面は漆が塗られており、金箔や金粉などで飾られています。
会津塗りの位牌が伝統的です。
唐木位牌は黒檀や柴檀で作られた位牌です。
黒檀はインドネシアが原産地である、カキノキ科の木材を使っています。
材質は堅く水に沈むほど緻密で、耐久性にも優れており虫や菌を寄せ付けない特徴がある位牌です。
モダン位牌は通常の位牌とは少々違い、土台の部分のデザインが様々な形になっています。
最近ではクリスタルの土台や、クリスタルのみで作られた位牌もあります。
位牌の購入は仏壇仏具店で買うのが安心です。
現代ではネットショップなどでも買えますが、届くまでは時間がかかりますので日数を確認してから注文することをお勧めします。
位牌の値段は材質やデザインで違いますが、塗り位牌や唐木位牌は2万円台〜10万円台が相場です。これには文字を記入する値段も入っています。
モダン位牌になりますと、3万円台〜5万円台が相場ですが、デザインにより7万円台以上の高いものもあるようです。
また、位牌に文字を彫るか書くかを決めなくてはいけません。
・塗りの位牌の場合は文字を書くことで高級感が出ます。
・唐木位牌の場合は文字を彫ることで立体感が出る位牌です。
位牌を購入するときの注意として安いものでもよいのですが、代々受け継いでいきますので、材質の良いものを選ぶことをお勧めします。
本位牌は故人を偲ぶためにも必要となるものです。
買い方にも人それぞれ違いますが、購入時のポイントは下記の通りです。
・四十九日の法要までに用意する
・仏壇のサイズに合わせて買う
本位牌を買われる場合はご葬儀社や、仏壇店に相談することをお勧めします。